学校・福祉現場で役立つ 臨床スキルトレーニング講座

子ども虐待、不登校、いじめ、依存症、非行、家庭内暴力・・・。
その背景に愛着障がいやトラウマがあるとき、あらゆる支援の手が阻まれて、また新たな問題が起こり続けてしまう・・・。
「子どもの境遇に寄り添い、家族とのつながりを支援する」日々 学校・福祉現場で支援に携わっている専門職の方々に向けて、最新の研究に基いた臨床スキルのトレーニング講座を開催します。

11月3日・4日に実施した、第一回講座は大変ご好評をいただきました。

○アンケート回答者の全員が「大変役に立つ」と回答

○役に立つと思う内容で多かったもの

 ・ポリヴェーガル理論の理解

 ・コンテクストの理解

 ・支援者のセルフケア

 

第二回は、実際の相談の質の向上に直結するソリューション・フォーカスト・アプローチのトレーニングです。

2024年 「愛着障がい・トラウマを抱える子どもと家族への支援」セミナー

 

 ●大阪会場のみ

    第二回 子どもと家族の力を引き出す臨床スキル

      ソリューション・フォーカスト・アプローチ 

 

  開催: 2024.1/20(土)-1/21(日)     会場: 1/20 大阪市西区民センター

                                                                          1/21 大阪市天王寺区民センター

ダウンロード
学校・福祉現場で役立つ臨床スキルトレーニング講座 第二回(全国用).pdf
PDFファイル 1.0 MB

【セミナー申込方法】

上記チラシ裏面または右上のQRコードからお申込み下さい

お問合せ

E-mail:seminar@atti-japan.com

件名に「2024年支援セミナーの件」とお書きください